254件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-06-16 06月16日-04号

今後におきましては、コミュニティー施策のさらなる充実に向け4年度に設置するコミュニティ意見懇話会意見を基にこれまでの取組検証を行うとともに今後の方向性について検討してまいります。 以上でございます。   [大園盛仁議員 登壇] ◆(大園盛仁議員) 答弁を伺いました。 これまでの取組検証を行われ、少しでもプランに基づく活動が達成できるようそれぞれの立場で努力していくことが重要と思われます。

鹿児島市議会 2022-03-01 03月01日-04号

次に、地域活性化計画策定のため意見聴取を行う場とされる地域懇話会について、第1点、委員選定考え方とスケジュール。 第2点、年4回程度開催される会の進め方。 第3点、委員会からの意見聴取の要領、本事業の性質、予算規模等前提条件の示し方を含めてお示しください。 次に、地域活性化計画策定について伺います。 計画は5地域おのおの策定するのか。

霧島市議会 2020-12-03 令和 2年第4回定例会(第4日目12月 3日)

また,東京大阪開催される県主催企業立地懇話会等にも積極的に出席し,進出企業誘致に関する情報収集を行い企業ニーズの把握に努めています。今後におきましても,誘致企業などから寄せられる相談などに対しては,懇切丁寧に応じるとともに,地域経済を支える企業として持続的に成長発展していただけるよう,迅速かつ的確に最大限の支援に努めてまいります。 ○18番(池田綱雄君)  答弁を頂きました。

姶良市議会 2020-09-03 09月03日-04号

4、加治木蒲生支所庁舎については、市民ワークショップでの協議地域懇話会開催により意見助言をもらい、複合庁舎検討委員会でも審議され答申を受け、パブリックコメントも実施されました。 しかしながら、特に加治木支所庁舎建設については、未だにこども館建設を含めたまちづくりについての様々な意見があり、地元の考え方がまとまっていないようにも見受けられます。 

姶良市議会 2020-06-23 06月23日-03号

そして、元年11月、総合支所、これは支所庁舎建設地域懇話会というのを開いております。 このような形で随時市民あるいは議会のほう、いろんな形に皆様に耐震と免震がございますけれども、その中で説明をしながらどちらがいいかというのを示しながら、今度5月のところで免震をということで決定したという経緯でなっております。 以上でございます。

鹿児島市議会 2020-06-17 06月17日-04号

観光交流局長小倉洋一君) ドルフィンポート足湯は、かごしま温泉活用懇話会の提言を受け、温泉都市としての魅力のPRや観光客に気軽に温泉を楽しんでいただくため平成17年に設置したもので、現在、足湯が設置されている本市施設は、桜島溶岩なぎさ公園平川動物公園スパランド裸・楽・良でございます。 以上でございます。   [古江尚子議員 登壇] ◆(古江尚子議員) 御答弁いただきました。 

鹿児島市議会 2020-06-16 06月16日-03号

また、同制度につきましては、有識者等から成る人権啓発に関する懇話会などにおいて意見交換するとともに先進自治体調査研究等行い理解を深めてきたところでございます。 以上でございます。   [まつ晴代議員 登壇] ◆(まつ晴代議員) 御答弁いただきました。 本市でも人権課題として捉えているということ、調査研究において理解を深めてきたということを確認いたしました。 

姶良市議会 2020-03-12 03月12日-03号

そのためにワークショップ地域懇話会を実施する予定です。また、市で唯一の法人商店街が、さまざまな面で勢いがなくなりつつあると組合の方も感じておられると思います。この庁舎商店街のほうへどう波及していくか、流れをどうつくるかではないかと思います。 質疑、庁舎から、かもだ通りまで歩道の整備、幅員の拡幅、カラー舗装など工夫はできないか。 答弁庁舎に入るところの道路は広くありません。

鹿屋市議会 2019-12-09 12月09日-02号

これまで企業誘致活動に対しては、鹿児島企業誘致推進協議会が実施する鹿児島企業立地懇話会での働きかけや、鹿児島企業家交流協会が実施する関西・中部・関東地区での企業訪問のほか、県の東京事務所大阪事務所と連携を図りながら、本市出身者やゆかりのある方々との人的ネットワーク活用した訪問活動を通じて、営業や誘致に関する情報収集に取り組んでいるところでございます。 

伊佐市議会 2019-11-27 令和元年第4回定例会(第1日目) 議事日程 2019年11月27日開催

│ │  │大鶴周辺整備に関する要望活動東京)                │ │ │7~8│有志議員研修会東京)                        │ │ │  │熊本伊佐会総会(熊本市)                       │ │ │  14│伊佐小・中学校音楽発表会                      │ │ │   │伊佐シルバー人材センターとの懇話会